Fully Artist Painted
一つ一つの作品がアーティストにより描かれている…
Fully Drawn by Artists
Every one of the artwork is hand-drawn by the artists…
これまで絵の情報が丸ごとブロックチェーンに乗っているNFTといえばドット絵や部品を寄せ集めランダム生成した大量生産の画像データしか存在しませんでした。
「絵」が持つ魅力を伝えるほどの情報量を備えたものはないといっていいでしょう。
The NFTs whose data is fully on the blockchain are typically dotted arts and mass-generated image data arts.
We can say that no productions had works that hold data that can tell the story of the “ART” of its own.
オンチェーン出来る容量は限られている…?
ならば、アーティストの側が。
その限られた制限内で描き表現すればいい。
On-chain has limited data size capability?
Well then, we would create within the limitation.
彼らがその挑戦をしたのは、仲間であるエンジニアへのリスペクトから。
The artists took on this challenge by respecting their fellow engineers.
BANSHOのロードマップ第一部で、私達が発表する作品は、そうして生まれました。
試行錯誤しながらジャパニーズアーティストが一つ一つ描いた、真のMANGAアートです。
This is how the artworks of BANSHO launch in the first part of the roadmap.
True MANAGA art was created one art at a time by Japanese artists with their trial and error process.
オンチェーンNFTでこのクオリティのものが実現できているというのは、驚きをもって迎えられるでしょう!
By producing incredible quality artworks that live fully on-chain, it will blow your minds.
一つの作品が出来上がるまでの過程をお見せします。
Artistは東雲いづるさんです。
I’ll show you the process of how artworks are created.
The artist is Izuru Shinonome.
まずは下描き。
いざ!私たちの創作IP 万象森羅のキャラをフルオンチェーンへ!
(https://opensea.io/collection/banshou-shinra)
First, the sketching.
Taking the Original IP BANSHO SHINRA characters to the world of full on-chain!

線を整理して影をつけます。
黒色一色でも立体感を出せるのは漫画で培った技術があるから。
Clean up the lines and add shadows.
With techniques from drawing manga, we can make the drawing look three-dimensional even when we only use black.

清書。ただなぞるだけではありません。
Clean copy – This is not just tracing over the sketch.

最適な絵になるように、何度も調整します。
オンチェーンNFTにするためにはかなりの色数の制限がありますから、一色ごとに高度な調整力が問われます。
To make it the best work, adjustments are made multiple times.
To host the data fully on-chain, the color pallet is limited.
It’s crucial to have the ability to adjust to the very details.

何度も描きなおし、最高の一枚へと。
Adjust and redraw, over and over again, to create a masterpiece.

何度も何度も。
Again and again.

この歴史的な2つのコレクションの名前、ぜひ覚えて下さい。
Please remember the 2 monumental collection names
CRANE

東雲いづるさんが描く、私たちの創作IP「万象森羅」のキャラクター達。
Our original IP “BANSHO SHINRA” characters were drawn by Izuru Shinonome
東雲いづる (Izuru Shinonome) 自己紹介
https://hide.ac/articles/X5JJtsrRs
東京在住。東京都立芸術高校美術科デザイン専攻卒
アニメ系イラストから曼荼羅アート作品まで
幅広い作風で制作をしています。
NFT活動は2021年より本格開始。
Twitter https://twitter.com/grifonbk
Instagram https://www.instagram.com/izuru_shinonome_nfts/
LIGHT

光野ひかるさんが「万象森羅」の世界に産み出したキャラクター達。
Characters that are created into the world of “BANSHO SHINRA” drawn by Hikaru Kouno
光野ひかる( Hikaru Kouno) 自己紹介
1998年頃より、独学で絵を学び始める。
以降、誰にも師事を受けず、またグループや会社に属すことなく、
一人山で創作活動に従事する。
この間、ソーシャルゲームのキャラデザインやイラスト、
ライトノベルの表紙等を幾つか制作するが、
いずれも”実績公開不可”の為、世に名前を出すことは叶わなかった。
2021年秋、あねたろうより誘いを受け、万象森羅を訪れる。
氏が描く大鵬の志に惹かれ、参戦を決意。
チームで図南に臨むのは、これが初めての試みとなる。
Contributors
企画・総指揮
・あねたろう (同人作家)
イラストレーション
・あづま (イラストレーター)
・東雲いづる (イラストレーター)
・光野ひかる (イラストレーター)
システム構築
・Nuko (エンジニア)
PV作成
・Yoshino (イラストレーター)
PVイラスト素材提供
・好永アカネ (イラストレーター・エンジニア)
・玲紗 (イラストレーター)
・冨田隼也人 (イラストレーター)
・只野 (アニメーター)
アートディレクション
・大巳たかむら (イラストレーター)
広報
・F.カスタード (公式アンバサダー)
・かぷりす (書記官)
・あらき (広報官)
宣伝協力
・ららな (イラストレーター)
・ikinarigaijin (Kudasai運営)
・ルイン (NGJ運営)
・Yoro (クリエイター支援)
・非代替性たらこ (NFTプロモーター)
・ハチクロ (NFT・仮想通貨)
・QMA (コレクター)
翻訳
・Yuta (実業家)
応援
・すあまこ (イラストレーター)
癒やし
・Fuka1922 (イラストレーター・エンジニア)